有名人

【簡単英語】投資家ウォーレン・バフェットの名言!決して忘れるな!

2025年1月17日

投資家ウォーレン・バフェットの名言の記事タイトル画像
  • シンプルな言葉で、強く否定したい。
  • 今さらだけど「when」(〜するとき)ってどう使えばいい?
教えて〜
教えて〜

今回はそんな人に、投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)の名言を題材に、「Never 」「When」の二つの単語の使い方を解説していきます。

この単語はどちらも中学で習った記憶のある基本の単語だと思います。

基本の単語だからこそ、油断して、きちんと知ってなかったりするはず。多分、、、

また、ウォーレン・バフェットは世界屈指の投資家です。

この記事が、英語の学習のためだけでなく、投資について学ぶきっかけになれば幸いです。

この記事で学ぶこと

  • 「Never ~」(決して〜しない)
  • 「When」 (〜するとき、〜する際)

基本の単語ですが、この記事を読めば、新しい発見もあり、学び直すことで、さらに自信も持って使えるようになると思います。

ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)人物紹介

ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ
ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ

人物紹介

ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は、世界屈指の投資家であり、バークシャー・ハサウェイ社の会長兼CEOとして知られています。1930年、ネブラスカ州オマハに生まれたバフェットは、幼少期から投資に興味を持ち、11歳で株式を購入するなど、その才能を早くから発揮しました。投資哲学として「価値投資」を提唱し、堅実かつ長期的な視点で資産を運用。シンプルで持続可能なビジネスモデルを持つ企業に注目することで、莫大な富を築き上げました。

2024年に、日経平均株価がバブル期を超えて最高値を更新しました。

これを機に日本でも、投資に興味を持つ人がますます増えていくと思います。

そんな中、投資家であれば一度は耳にするウォーレン・バフェット氏の名前。

その投資哲学は、これから投資を始めようと考えている方にとって、大いに参考になるはずです。

名言① バフェットの教え:このルールを決して忘れるな!

ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ
ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ

Rule No. 1: Never lose money.
Rule No. 2: Never forget rule No. 1.

ルール1: お金を決して失うな。
 ルール2: ルール1を決して忘れるな。)

一見すると「当然、そのつもりで投資しているよ」と言いたくなります。

しかし、この言葉の背景には、「損失を防ぐこと」が「利益を得ること」以上に重要であるというバフェット氏の考えがあります。

その理由は、損失が利益よりも大きな影響を与えるからです。

たとえば、資産が50%減少した場合、元の水準に戻すには100%の利益が必要になります。

このように、バフェット氏は「お金を失わないこと」を最優先にすべきだという考えを示すため、「Never」という強い否定の言葉を用いて、その哲学を表現しています。

「Never」の意味と詳しい解説

何かを完全に否定したいときに使う言葉。それが、「Never」です。

意味と文法

  • 意味:「Never」=「決して〜しない」「一度も〜しない」「一つも〜ない」
  • 文法:主に動詞を修飾し、動詞の前に置かれる。
  • 使いどき
    • 完全に否定するとき
    • 強烈に否定するとき

ニュアンス

「never」は、完全に否定すると説明しました。たとえば:

  • I have never been to Japan.
    (私は一度も日本に行ったことがない)
  • I will never forgive him.
    (私は彼を絶対に許さない。)

単なる「行ったことがない」という事実だけでなく、「一度もない」ことを強調します。

また「許さない」ではなく、「絶対に」を加え、許す気持ちは微塵もないと強調します。

このように、「never」は完全に否定します。

「完全に否定する」と聞くと、すごくネガティブな響きに聞こえますが、ポジティブな文章を作ることもできます。

  • Never give up.
    決してあきらめないで。)
  • Never stop believing in yourself.
    (自分を信じることを決してやめないで。)

注意点

「Never」は否定を表すので、通常は他の否定語と使わない。

  • ❌ I never don’t like pizza.(誤り)
  • ✅ I never like pizza.(正しい)

「Never」類語との比較

「Never」以外に、同じ否定を表す単語に「Not」「No」があります。

ただ、使い方に明確な違いがあるので、「Never」も含めて、改めて整理してみましょう。

1.「never」の使い方

  • 意味:「一度も〜ない」「決して〜ない」
  • ポイント:
    • 主に動詞を修飾する。
    • 出来事が一度も起こらないことを強調したり、完全な否定を表す。

例文 1

I have never been to Paris.
(私は一度もパリに行ったことがありません。)

例文 2

I never skip breakfast.
(私は決して朝食を抜きません。)

例文 3

I never eat fast food.
(私はファストフードを決して食べません。)

2.「Not」の使い方

  • 意味:「〜でない」「〜しない」と一般的な否定を表す。
  • ポイント:
    • 助動詞、動詞、形容詞、名詞などさまざまな部分を否定します。
    • 文全体や部分的な否定に使われます。

例文 1

I am not going to Paris this year.
今年はパリに行く予定はありません。

例文 2

I do not eat fast food often.
(私はファストフードを頻繁には食べません。

例文 3

I do not like coffee.
(私はコーヒーが好きではありません。)

3.「No」の使い方

  • 意味:「何もない」「全くない」
  • ポイント:
    • 形容詞として使われ、名詞を修飾する。
    • 完全否定、また「数量がゼロ」を強調します。

例文 1

There is no water in the bottle.
(ボトルに水が全くありません。)

例文 2

He has no friends to talk to.
(彼には話す友達がいません。)

例文 3

We have no time to waste.
(私たちには無駄にする時間がありません。)

まとめ表

否定語意味修飾対象例文
never一度もない、決してない主に動詞She never lies.
(彼女は決して嘘をつかない。)
not~ではない、~しない動詞・形容詞などHe is not happy with the results.
(彼はその結果に満足していません。)
no何もない、全くない名詞There is no milk in the fridge.
(冷蔵庫に牛乳が全くない。)

どれも否定する単語なので、混乱する方もいると思いますが、整理しながら覚えていきましょう!

「Never」を用いたフレーズ

「Never」を使ったフレーズは多く存在しますが、今回はよく使われるものに絞ってご紹介します。

  1. Never mind
    • 意味: 「気にしないで」「大丈夫」「なんでもないよ」
    • 使い方とニュアンス:
      • 相手が心配しているときや、謝ってきたときに「大丈夫だよ」と安心させる場面で使います。
      • また、自分の発言を取り下げるときにも使います(「言わなかったことにして」というニュアンス)。

例文 1

A: I’m so sorry for being late!
(遅れてごめん!)

B: Never mind, it’s okay.
(大丈夫だよ、気にしないで。)

例文2

A: What did you say?
(何て言ったの?)

B: Oh, never mind. It’s not important.
(ああ、なんでもないよ。大したことじゃないから。)

  1. Never fail to
    • 意味:「必ず~する」「いつも~する」
      (「決して失敗せずに〜する」→「必ず〜する」)
    • 使い方とニュアンス:
      • 特定の行動や出来事が毎回起きる、または確実に期待できることを表すときに使います。
      • 直後には動詞の原形が続きます。

例文 1

She never fails to call her parents on Sundays.
(彼女は必ず日曜日に両親に電話をする。)

例文 2

His jokes never fail to make me laugh.
(彼のジョークは必ず私を笑わせる。)

  1. Never ever
    • 意味: 「絶対に~ない」「これっぽっちも~ない」強い否定を表現するフレーズ。「never」をさらに強調した形。
    • 使い方とニュアンス:
      • 感情を込めて「絶対にしない」「絶対に起こらない」と言いたいときに使います。
      • カジュアルな会話でも使われ、冗談っぽいニュアンスでも真剣なニュアンスでも用いられます。

例文 1

I will never ever forgive him for lying to me.
(彼が私に嘘をついたことを絶対に許さない。)

例文 2

I never ever thought I’d win the lottery!
(宝くじに当たるなんてこれっぽっちも思わなかった!)

名言② バフェットの教え:欲望と恐れに左右されない冷静な判断

ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ
ウォーレン・バフェットから連想されるイメージ

We simply attempt to be fearful when others are greedy and to be greedy only when others are fearful.

(私はただ、他者が欲深い時に恐れ、他者が恐れている時に欲深くあろと努めている。)

他者が強気で「もっと利益を得よう」と欲張っている時は、過熱した市場に注意する。

逆に、他者が弱気で市場を恐れているときこそ、隠れた投資のチャンスがある。

まさに、バフェット氏の成功の秘訣が凝縮された言葉と言えます。

どちらの場面でも「When」が使われ、「いつ」「どんな時」に適切な行動を取るべきかを示しており、状況に応じた冷静な判断の重要性を説いています。

「When」の基本的な意味と使い方

「When」の文法的役割には下記の3パターンがあります。

  1. 接続詞: 2つの文をつなぎ、時間や状況を示します。(〜するとき)
    (例:Call me when you arrive.
    → あなたが到着したら電話してください。)
  2. 副詞: 時間を尋ねる質問に使います。(いつ〜)
    (例:When will you be back?
    → いつ戻ってきますか?)
  3. 関係副詞: 特定の瞬間や状況を詳しく説明します。
    (例:I remember the day when we first met.
    → 私たちが初めて会った日のことを覚えています。)

今回は、①の接続詞のパターンに絞って説明し、②と③については別の機会にご紹介します。

接続詞「When」意味と使い方

  • 意味: 「〜するとき」
  • 使い方:時間や条件を表す際に接続詞として使われる。

それでは、早速みていきましょう!

接続詞「When」: 主節と従属詞、カンマの位置

接続詞「When」は、「主節」と「従属節」という二つの文をつなげる役割を果たします。

「When」の使い方を学ぶ前に、まず「主節」「従属節」の特徴を確認していきましょう。

主節と従属節の特徴

  1. 主節:
    • 「主節」は主語と動詞を持つ完成した文である。
    • 例)I like coffee.
      私はコーヒーが好きです。
  1. 従属節:
    • 「従属節」は単独では意味が通じず、意味を成すためには「主節」が必要となる。
    • 「従属節」は「主節」の情報を補足する文である。
    • 例)I’ll call you when I arrive.
      私が着いたときに電話します。)

接続詞When(〜するとき)は、出来事が起こる具体的なタイミングや条件を補足します。

カンマの位置

主節と従属節の位置は逆にすることができます。

従属節が先の場合はカンマが必要で、従属節の後にカンマを置きます。

カンマ位置の図解

それぞれの例文を見ていきましょう。

1. 主節が先の場合: カンマは不要

例文 1

They were excited when they heard the news.
(彼らはそのニュースを聞いて興奮しました。)

例文 2

She smiled when she saw her friend.
(彼女は友達を見たときに笑いました。)

2. 従属節が先の場合: 従属節の後にカンマを置く

例文 1

When they heard the news, they were excited.
(彼らはそのニュースを聞いて興奮しました。)

例文 2

When she saw her friend, she smiled.
(彼女は友達を見たときに笑いました。)

どちらのパターンも意味は同じです。

従属節が先に来る場合は、カンマが必要であることだけ覚えておきましょう。

接続詞「When」: 未来のことでも現在形を使う

接続詞「When」(〜するとき)の文(主語+動詞)では、未来のことでも現在形を使います

文法

英語では、時間や条件を表す副詞節(When, If, After, Untilなど)では、未来の内容でも現在形を使うという文法ルールがあります。

例文:

  • I’ll call you when the meeting finishes.
    会議が終わったら電話します。)
  • He’ll wait until you arrive.
    あなたが到着するまで彼は待つでしょう。)

また時や条件を表す副詞節とは、「いつ行うのか」「どの状況で行うのか」といった具体的な状況やタイミングを説明する文のことです。

このルールは、「When」を使う際に混乱しやすいポイントだと思うので、しっかり覚えておきましょう。

例文 1

I will call you when I arrive.
私が到着したら、あなたに電話します。)

  • 到着する」のは未来の話ですが、「When」の節内では現在形が使われます。

例文 2

She will let us know when she finishes her work.
彼女が仕事を終えたら、私たちに知らせてくれるでしょう。)

  • 仕事を終える」のは未来の話ですが、「When」の節内では現在形が使われます。

このように、接続詞「When」(〜するとき)の文(主語+動詞)では、未来のことでも現在形を使、と覚えましょう!

ここでは詳しく説明しませんが、時や条件を表す副詞節以外(名詞節と形容詞節)では未来のことは未来形が使われます。

  • 未来形が使われている「When」の名詞節の例:
    • I don't know when she will arrive.
      (彼女がいつ到着するか分かりません。)
  • 未来形が使われている「When」の形容詞節の例:
    • I’m looking forward to the day when we will travel together.
      (私たちが一緒に旅行する日を楽しみにしています。)

接続詞「When」: 「条件」を表す場合、「If」との違いは?

条件として使われる「When」には、「〜の場合」というニュアンスがあり、ある条件が満たされたときに何かが起こることを示します。

では、「When」「If」の違いは何でしょうか?

「When」の場合

  • ある出来事が確実に起こると予測できるとき
  • ある出来事が起こるのは疑いようがなく、変更の可能性もないと感じるとき

例文 1

When the sun rises, we can start the hike.
(太陽が昇ったら、ハイキングを始めましょう。)

  • 太陽が昇ることは確実なので、「When」を使っています。

例文 2

When you arrive, I’ll be waiting for you.
(あなたが到着したとき、私は待っているでしょう。)

  • 到着することが確実に起こると予想できるので、「When」が使われています。

「If」の場合

  • 起こるかどうか不確実なとき
  • 仮定の話をするとき

例文 1

If you arrive on time, I will be waiting for you.
もしあなたが時間通りに到着すれば、私は待っているでしょう。)

  • 時間通りに到着するか不確実なので、「If」が使われています。

例文 2

If it rains tomorrow, we’ll cancel the picnic.
もし明日雨が降れば、ピクニックは中止します。)

  • 雨が降るかどうかは分からないので、「If」が使われています。

まとめ

アメリカンドリーム
アメリカンドリーム

今回は、「Never 」「When」の二つの単語について解説しました。

どちらも日常的に使われるシンプルな単語ですが、その使い方やルール、ニュアンスには意外なほど奥深さがあったと思います。

少しでも学びがあったのなら幸いです。

また、投資家ウォーレン・バフェット氏は、今回ご紹介した名言以外にも、投資に関する多くの名言を残しています。

この記事を読んで、少しでも興味が湧いた方、ぜひ調べてみてください。

-有名人